日曜診療日
矯正診療日
年末年始の休診日のご案内
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
12月30日(水)~1月4日(月)は休診とさせていただきます。
1月5日(火)から通常診療いたします。
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。院長の半田です。
秋風が気持ちいい、過ごしやすい季節になりましたね。
外で元気に遊ぶ子どもたちの笑顔にも白い歯が光ります。
子どもの歯は大人に比べてむし歯になりやすいものです。
主な理由として・乳歯や生えたての歯は大人に比べて歯質が弱い
・歯列がでこぼこして整っておらず、歯が磨きにくい
(特に永久歯で奥に生えてくる6歳臼歯は要注意です!)
などの他に、幼児は歯を磨くのを嫌がったり、学童期になると親の仕上げ磨きがなくなり、歯磨きが不十分になったりすることも要因になっているかと思います。
子どものむし歯予防で一番に思い浮かぶのは「フッ素塗布」という方が多いのではないでしょうか。フッ素塗布には歯のエナメル質強化、歯を溶かす酸に対する抵抗力アップ、溶け出した成分を戻す再石灰化を促す作用などがあります。
最近は市販されている歯磨き剤のほとんどにフッ素が配合されています。
市販の歯磨き剤にはフッ素濃度100ppmほどのものから1,500ppmまで幅がありますが、年齢によって適切な濃度は異なりますので、ご注意ください。
歯科医院での定期検診とフッ素塗布、ご家庭での適切なケアの併用でお子さまの歯の健康を守りましょう。ある程度大きなお子さんでも、しっかり歯磨きができているかたまにはチェックしてあげてください。もちろん、普段の食生活(ダラダラ食べをしない、甘いものの摂り過ぎなど)にもご注意くださいね。
10月21日(月)~10月28日(月)は、休診とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
※お盆休みはなく、通常通り診療を行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、院長の半田です。
7月も終わりに近づきましたが、今年は梅雨寒が続き、本格的な夏の到来は遅れているようですが、全国各地で甲子園の予選が行われ、こちらは熱戦が繰り広げられているようですね。
梅雨が明け、暑くなると飲む機会が増えるのが「スポーツドリンク」。たくさん汗をかいた時に失われがちな成分が補われるものとして、お子様の夏の水筒の中身は常にコレ!というご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、水分補給には良いスポーツドリンクですが、実は歯にとって良いものとは言えないんです。
皆さんは「酸蝕歯」という言葉をご存知でしょうか。
酸性度が高いものが頻繁に歯に触れることによって歯の外側を守っているエナメル質が溶かされ、そのまま再石灰化されずに溶かされ続けてその下の象牙質がむき出しになり、痛みを感じるようになってしまうものです。これは細菌が原因であるむし歯とは異なるものです。
実はスポーツドリンクは酸性度が高く、酸蝕歯のリスクが高い飲み物。
最近は水筒やペットボトルで持ち歩く人が多く、酸性になった口内を唾液の力で中性に戻そうとしているところにまた飲む…とうことが繰り返されるため、酸蝕歯になる方が増えています。
酸蝕歯を防ぐには、「口内を酸性にしたままにしない」ことが大切。スポーツドリンクはだらだら飲み続けない。また、飲んだら水やお茶を飲み、口内をすすぐことが大切です。
また、唾液は酸を洗い流して中和する力があり、また歯の再石灰化を促してくれる、歯の健康にとっては欠かせない存在です。ガムを噛むと普段の4倍ほど唾液が出るといわれますので、活用してみてください。(もちろん歯に良いものを選んでくださいね!)
これからの季節特に美味しいビールや酎ハイ、コーラやワインなども気を付けたい飲み物です。これからの季節、どうしても飲みたくなるこれらの飲み物。歯の健康に気をつけながらおいしく飲んでくださいね。間違っても酔ってそのまま眠り込んでしまうことのないようにしてください!!
どうぞよろしくお願いいたします。
<矯正診療日のご案内>
4月27日(土)
5月25日(土)
<日曜診療日のご案内>
4月7日・ 4月14日・ 5月12日・ 5月26日
<ゴールデンウィークの休診日>
4月28日(日)〜5月6日(月)休診とさせていただきます。
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
<矯正診療日のご案内>
12月22日(土)
1月26日(土)
<年末年始の休診日>
12月29日(土)~1月3日(木)
1月4日より通常診療となります。
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
<臨時休診日のご案内>
◆9月17日(月/祝)~9月24日(月/祝)
改装工事に伴い休診とさせていただきます。
<矯正診療日のご案内>
9月29日(土)
10月1日(月)
10月27日(土)
10月29日(月)
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。